history

東京に生まれる
東京にてステンドグラスの技術を取得
留学先のアメリカで万華鏡と出会う
帰国後、独学で万華鏡制作開始
FROM A THE・ART公募展 佳作入賞
アメリカBrewster万華鏡協会に入会
日本初の万華鏡制作講座を開始
陶芸家の草分け辻 輝子とコラボレーション
万華鏡世界大会にて初の最優秀作品賞を受賞
NHK「おしゃれ工房」にて万華鏡制作を指導
万華鏡世界大会にて最優秀作品賞を受賞
フジテレビ「牡丹と薔薇」タイトルバック制作
有田焼とコラボレーション、世界初の陶磁器製万華鏡開発
サンシャインプラネタリウムで万華鏡を投影
代官山に万華鏡スクールをオープン
NHK「趣味悠々」にてテレビ講座を全国に配信
香港にて万華鏡展を開催
田崎真珠とコラボレーション
日本人として初めてCharles Karadimos氏とコラボレーション
万華鏡世界大会にて最優秀作品賞を受賞
フランス、パリにて万華鏡展示
ブルネイ王国の国王に万華鏡献上
フジテレビ「新・牡丹と薔薇」タイトルバック制作
誠文堂新光社より「はじめての手作り万華鏡」出版
ドバイ王国の国王に万華鏡献上
万華鏡世界大会にて最優秀作品賞を受賞
誠文堂新光社より「万華鏡大全」出版
学研より「癒しの万華鏡DVDブックを出版
誠文堂新光社「はじめての手作り万華鏡」台湾語版出版
万華鏡世界大会にて最優秀作品賞を受賞
[ART KALEIDOSCOPE JAPAN]設立
「マツコの知らない世界」に出演、Space Teleidoが脚光を浴び注文が殺到
万華鏡世界大会にて最優秀作品賞を受賞
アメリカにて万華鏡名誉賞[COZETTE AWARD]受賞
誠文堂新光社より「手作り万華鏡入門」出版
万華鏡世界大会にて「MEMORIES OF ARIZONA」が最優秀作品賞受賞
NHKワールド放送にてアメリカ、ヨーロッパをはじめとする世界で万華鏡作家として紹介される
万華鏡世界大会にて「SNOW QUEEN」が最優秀作品賞受賞
万華鏡世界大会にて「GODZILLA」が最優秀作品賞受賞
「GODZILLA」はダイクロイックガラスを製造しているCoating By Sandbarg主催のコンテストでも最優秀作品賞を受賞しダブル受賞となる